Contents
経済産業大臣登録 中小企業診断士
船越ビジネスコンサルティング代表
船越です。
「会社を辞めたい。。」
あなたはそんな風に悩んでいませんか?
または思ったことがありません?
そして仕事を辞めたい理由は、
- 仕事がつまらない
- 給料が安くてやってられない
- どう考えてもこのまま成長していくことはできない
- この会社では未来が見えている
- 過酷労働すぎて体がもたない
- 人間関係が悪くて居心地が相当悪い
などなど。。
だいたい上記のような理由ではないでしょうか。
でもこんな自分でも転職できるんだろうか。
転職先がないかもしれない。。
じゃあ起業でもしてみるか!
でも、何で起業したらいいのか分からない、資金もないし。。
そんな風にも考えたことがあるかもしれません。
私は起業相談で、仕事がつまらないから辞めて転職したい、または独立したい、といった話を度々受けることがあります。
こんな悩みを抱えている場合、どうしたらいいのでしょうか?
今回は、
”会社を辞めたいのに辞めれない”
そんな悩みをお持ちの方に向けて、お話をしたいと思います。

会社を辞めたいと思ってしまう原因
どんな悩みでも、まずは現状分析が重要です。
ということで、まずは原因を分析してみましょう。
- 仕事がつまらない
- 給料が安くてやってられない
- どう考えてもこのまま成長していくことはできない
- この会社では未来が見えている
- 過酷労働すぎて体がもたない
- 人間関係が悪くて居心地が相当悪い
こういったネガティブな感情を持つことは、働いている方であれば一度は経験しているものではないでしょうか?
私自身も経験があるのですが、こういうネガティブ感情は、一度芽生えてしまうと、急に仕事に対するやる気やモチベーションが下がり、ついには本当に「辞めたい」と思ってしまうほどの破壊力を持っております。
なぜ、こういった感情になるのかと言うと、
”人は他人との比較で自分の幸福を測る”
ということが挙げられます。
最初は必死で仕事をしているため、あまり周りが気にはなりませんが、慣れてきたころに友達やネット情報が気になりだします。
そこでの情報が魅力的な場合、友達やネット上の会社や仕事を今の自分の会社と照らし合わせてしまうんですね。
そして、自分の会社の欠点に気づいてしまい、ネガティブ感情が生まれることになります。
つまり、会社を辞めたいと思う原因は、”他人との比較” から生まれたもの、と言えそうです。
これを認識する必要があります。
また、「会社がつまらないから辞めたい」というかたもおられると思います。
これも厄介な理由ですね。
原因として考えれらるのは、”人は飽きやすい” ということです。
これは飽きやすい性格の方だけというわけではなく、同じ作業を繰り返したり、毎日同じ職場に出向くとなると次第に飽きてしまうものもです。
そう考えるとそればかりは仕方がないことなのかと思います。
もし、仕事を変えたとしても自分のやりがいのある仕事に巡り合えるかはとても可能性が低いですし、仕事と言っても世の中にはたくさんの仕事があります。
ですので、“つまらないという感情は何も自分だけが抱くものではない” ということをまずは認識してほしいと思います。
そのことを理解してから対策方法に取り組むようにしましょう。
【関連記事】会社がつまらないと思う原因と、取るべき対処法はこちら!

会社を辞めたいのに辞めれない理由
“仕事を辞める決心がつかない”
これは仕事を辞めたいと思っている人の抱える悩みです。
そしてこの壁は、ほぼ全ての人に共通していると言えます。
ではなぜ、つまらない仕事だと分かっているのに辞められないのでしょうか。
それは、人は慣れた環境を手放すことを怖れているからであり、そして新しい環境という先の見えないことへの不安があるからです。
現状、何だかんだ言っても安定して収入があるはずです。
もし辞めて上手くいかなくて無収入になってしまったら、それってもの凄く怖いことだと思いませんか?
私も失業していたときは凄く不安でした。
収入がない、貯金がどんどん減っていく、でも、仕事はなかなか見つからない、不安になる、焦って余計にうまくいかなる、といった負のループに陥りました。
そしていざ新しい職場に転職できたとしても、また同じ苦しみを繰り返してしまうことへの不安や、仕事内容が合わなくてできなかったらどうしようという不安。
このような今あるものを失うことへの怖れや先の不安があるのです。
ただ、起業はもっと大変です。
転職よりもさらなる不安がでてきますし、借入をするのなら自分の財産を失ってしまう可能性があります。
つまり、起業は転職より数倍リスクを背負うことになるので、失敗しないように細心の注意と準備が必要です。
【関連記事】起業で失敗する3つのパターン
では、この場合どうすればいいのでしょうか?

会社を辞めたいのに辞めれない人は、会社員のうちに行動する
仕事を辞めたくなったら、結論を言いますと、仕事を辞める前に行動するべきです。
でも、いきなり起業なんて言われても無理ですよね。
起業するにはその前にある程度の目途を立てたおかないといけませんし、でないと失敗が目に見えています。
そこで、おススメするのは「副業」から始めることです。
副業なら仕事をしながらでも空いた時間に作業が出来ますし、たとえ失敗しても会社員としての仕事は残るのでリスクはありません。
さらにもしそれで上手くいき、副業の収入が本業の給料を超えるようなことがあれば、その時は安心して仕事を辞めることができます。
副業で稼ぐことができれば心に余裕ができ、会社への依存心が減少するでしょう。
そこで、転職するか会社に残るかは、自分の意志で選べばいいのです。
では、どういった副業をすればいいのか?
それを次にご紹介したいと思います。
会社を辞めたいのに辞めれない人におススメの副業とは
副業のおススメは、ずばりネットビジネスです。
理由は、ネットビジネスは効率良く利益を最大化することが可能だからです。
なぜかと言いますと、インターネットだとお客さんが大阪、いや日本中、いや全世界になります。
商圏が圧倒的に違いすぎるんですね。
また、お客さんに簡単にアプローチできますし、実店舗を持つ必要がありません。
初期投資、固定費がかかることなく、自分のお店も持てちゃうんですね。
私はアパレル業界にもいたのでこのネットの破壊力はよく覚えております。
ネット販売ができるようになってから、アパレル業界の地方の専門店さんはあっという間に消えていきました。
地方の人は地元の専門店に行く必要がなく、最新の服がネットで買えるし、ネットの方が地方の専門店さんより品揃えが良いためです。
また、旅行中でもネットで簡単に販売できますしね。
つまり、インターネット利用者が全員見込み客となるわけで、独自のアプローチの仕方をすれば一気に稼ぐことができるんです。
また、在庫を抱える必要がないのもメリットです。
在庫を持つことは副業ではリスクが高すぎで、おススメしません。
しかも、資金が必要になるので、難しいですよね。
会社を辞めたいのに辞めれない人が、その苦しみから脱出する方法
ただ、ネットビジネスをやったことがない人は最初はどうすればいいのか分からず、
ネットビジネスで稼ぐ手順がまったくわからないかもしれません。
最初は情報収集などをして、マニュアル本も購入してホームページを作成しようとしても、慣れないIT用語の連続で嫌になってしまうかも。
でも、そんなあなたでも大丈夫です。
- 全然インターネットの知識がない
- 知らない世界に対する不安でなかなかやる気が出ない
- 奥さんが怖くてこっそりお金を使えない
- 家庭サービスが必要で仕事以外の時間がなかなか取れない
- ネットビジネスに興味すら持ったことがない
- 周囲に気軽に相談できる人がいない
- ネットビジネスをやることに対して周りの視線が厳しい
ないない尽くめでも大丈夫です。
ネット初心者の方でも、ネットビジネスを始めたおかげで、基本的に従業員もいなく、人間関係などのストレスは完全に0な生活を送っている人もいるのが事実です。
そんな稼いでいる人は好きな時に遊び、好きな時にだけ仕事をする、といった、好きなことだらけの生活をしてます。
また、インターネットを使って仕事をするので、旅行先でもカフェなどの空間に行けば仕事ができるんですね。
そして、ネットビジネスの仕事は1日に1〜2時間作業するぐらいなので、「時間的な自由」もあります。
朝は朝食を食べにカフェに行き、そのついでに1〜2時間パソコンを開いて昼にはやるべき仕事は終わっているのでそこからはフリーな時間です。
基本的には ”自由に” ”好きに” 過ごしておられます。
なぜ、そんな生き方ができるのか?
答えはインターネットです。
小資本でビジネスを始めて、日本中の人に対して商品やサービスを販売できる環境が整ったからなんですよね。
今はインターネット、ネットビジネスによって気軽に、どこでも、いつでも、ビジネスができるようになりました。
つまり、ネットビジネスの成功次第で会社に頼る必要もなく、上司に媚びを売る必要もなく、時間の制約を受けるわけでもなく、自由な生活を手にすることが可能な時代になったんです。
しかし、選択の自由を手に入れたいのであれば、多少なりとも、努力しなければならないこともあります。
努力はしたけど、自由な生活を手に入れるのに相当時間がかかってしまう人がいるのも事実です。
なぜか?
理由は、やり方が間違っているからです。
どんなに必死に自転車を漕いでも、
方角が違えば、 目標の場所にはたどり着けません。
これはマーケティングの話ですが、ネットだからといって無関係ではありません。
ネットビジネスにおいてもマーケティングの知識は必要ですので、こちらの参考記事を併せてお読みください。
【参考記事】マーケティング理論を学び、ネットビジネスで副業・起業して稼ぐ方法
あなたがもしネットビジネスで会社に依存しない生活を手にしたいと考えているなら、漠然と目先の作業を繰り返すことだけはやめてください。
ほとんどの人が稼げずに挫折してしまったり、すぐに収入の伸びがストップしてしまうのは、長期的な戦略や計画や考えが全然なかったり、基本的な考え方が間違ってたりするからなんです。
なんの戦略性もなく適当にネットビジネスをする人は、自由な生活どころか、時間が無駄だったと自虐的になり逆に自分を苦しめてしまう結果になると思います。
自由というと、少し大げさに聞こえてしまうかもしれませんが、要は、”選択できる” というこなんです。
何をするにも自分が選べる、休もうが働こうが選択できるということなんですね。
こうなると、他人と比較する必要もなくなる、つまり、ストレスフリーな状態になるんです。
まさに、会社を辞めたいのに辞めれない人が、その苦しみから脱出する方法ですね。
もし気になった方がいればまずは、ネットビジネスにはどんなものがあるのかこちらもお読みください。
【参考記事】ネットビジネスで起業する!初心者にお勧めのジャンルはこちら
【参考記事】サラリーマンがブログの副業で収入を10万以上増やす方法とは?
まとめ
いかがでしたか?
最後にはネットビジネスをお勧めしましたが、ここで一番大切なことは、まずは ”行動する” ことです。
ひたすら悩んでいるだけでは何も変わりません。
なので、まずは”行動”してはいかがでしょうか?
また、自分に投資することも大切です。
投資をしないと、ひたすら消費していくだけです。
これは、会社と一緒ですよね。
投資をしないと成長はあり得ない、そう思っていただいても大げさなことではありません。
【参考記事】なぜ自己投資が必要なのか?あなたの現状の不満と不安を解決する方法
”何か変えてみたい”
そこから何をするか、何ができるかを考えていただきたいと思います。
コメントを残す