コンサルタント、嫌いですか?

Pocket

 

こんにちは!
中小企業診断士で下町のコトラー、船越です。

 

 

仕事柄、多くの社長にお会いしますが、コンサル嫌いな人って多いですよね。。

理由は、怪しいとか金額が高い、偉そう、過去に嫌な目に遭っている等。

 

確かにコンサルの中にも色々います。

 

でも、私がコンサルタントだから言うわけではありませんが、コンサル嫌いは絶対に損をすると考えています。

なぜなら、自分一人の知識や経験はしれているからです。

 

コンサルタントは自分にはない、 自分が得るのに膨大な時間がかかる知識や経験、ノウハウを持っています。

つまり、お金で知識や経験を買うか、時間をかけて自分で身に付けるかの差なんですね!

 

 

例えば、スキーやスノボ教室。

 

未経験からスタートする場合、独自で頑張るか、お金を出して1日スクールで学ぶかで上達は全然違います。

私も過去、独力で頑張ってましたが格好よく曲がれなかったため、スキー教室で教えてもらったら一瞬でうまく曲がれるようになって驚いたことを今でも覚えています。

 

これはスクールの話ですが、コンサルも一緒なんです!

財務やIT、マーケティング等、、知識が足りない部分を第三者に教えてもらう、もしくは手伝ってもらう。

 

本だけでは、知識は得ても実行方法が分かりません。

 

実際に税務に関しては税理士さんに頼っていますよね?

もちろん税務は税理士さんしか頼る人がいないですが、自分でやろうと思ってもできます。

でも税理士という、ある意味コンサルを受けているんですよ。

 

なので、我々コンサルタントに頼ってもおかしくないですよね!?

ようは、自分に合うコンサルタントに出会えばいいんです!

 

 

実際に、私はコンサルタントでありながら、コンサルタントを雇っています。

IT関係なのですが、その方が早いですし、独力で間違った変な方法を身に付けなくてすみます!

 

私は過去、お金がない時に独力で何でもやっていました。

おかげで様々な知識を得ましたが、時間もかかり、間違った方法で遠回りもしたんですね。

 

でも、まったく知識がない時にコンサルを雇うことで飛躍的にレベルアップできることと時間短縮が半端ないと実感しました!

また、良き相談相手でもありますので、従業員に言えないようなことも相談に乗ってもらうと共に孤独を感じなくてすみます。

もう何年も続いていますし、今では良きビジネスパートナーとなってますよ!

 

 

ただ、重要なのはあまりにも上のレベルのコンサルを雇わないことです。

 

例えば、1億円の売上を目指しているのに、100億円の売上を上げる方法を教えるコンサルタントはあまり役に立ちません。

全然方法が違ってくるからです。

 

また、有名なコンサルタントもよくないですね!

有名コンサルタントは高額なうえ、面談回数等の支援が薄く、力の入れ具合もお金次第になりますから。。

 

大手コンサル会社でも、最初は優秀なコンサルタントが面談しますが、その後はアシスタントや新人コンサルタントが担当するのが普通なので注意が必要です。

それに会社が小さい場合、大手コンサル会社は書類は分厚くて細かいのですが、実務面で役に立たない資料になる可能性があります。

 

私がコンサル会社に所属していた時、クライアントが元々大手コンサルを使っていたけれど、役に立たないので、小規模の我がコンサル会社にスイッチした話はよくありました。

 

なので、無名でも自分の身の丈に合った、愚痴や相談を聞いてもらえる熱意のあるコンサルタントを雇った方がいいと思います!

 

 

あ、別に「私に依頼してください」と言っているわけではありませんよ!

ただ、やりたいことをビジネスにするビジネスモデルの構築なら「未来型ビジネスモデル」専門家の私にご相談ください。

 

それ以外のややこしいことは他の人に。。

 

とまあ、それは冗談ですが笑、どんな内容や愚痴でもご相談に乗りますので、よろしければ下記からお問い合わせくださいね!

無料相談はこちら

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA