仕事のやる気がないときはどうする?

Pocket

 

こんにちは!
中小企業診断士で下町のコトラー、ことまです。

 

 

「今日は仕事のやる気が出ないなぁ。。」

そう思うことは従業員だけでなく、経営者でもあると思います!

でも、超ネガティブな私の場合は少し違うんですね。。

めちゃ、やる気がなくなるんです!

 

私は本当に気分の起伏が激しく、やる気がない時は全くやる気がなくなるんですね。笑

 

なぜ、やる気がなくなるのかは、その時は自分でははっきり分かりません。

ただ、今後のことを考えているとか、悩んでいるとだけは何となく分かっています。

 

で、先日も、

「やる気が全然出ね~。。」

と、やる気が全く無くなってどうしようかと思いました。笑

 

 

でも、よくあることなんですよね。

過去、やる気がなさすぎて仕事中に1日中ゲームセンターで遊んでいたり、ネットカフェで酒飲んでたり、外で酒飲みながらたそがれたり。。は結構ありました!

 

ブログでは偉そうに言ってますけど、結構ダメ人間なんですよ私。笑

 

ただ、以前はやる気がなくなると、自分のことを「ダメ人間」だと思って、本当に落ち込んでいましたが、今は受け入れるようになりました。

やる気がないときは受け入れて、「まあ、こんな自分だけど、しょうがないよな。」と冷静に見れるようになったんですね。

 

こんな性格は治りませんし、もう仕方がないです!

では、やる気がない時はどうすればいいのか!?

 

そんな、やる気がない時は、もう何もしない!に限ります。

 

なので、私はその日、1日何もしませんでした。

と言いたいところですが、全く何もしないわけにはいきませんので、普段しない片づけをしたり、事務仕事をしたりとか。。

で、外でボーっとしたり。。

 

従業員だと難しいかもしれませんが、経営者であれば会社に居なければならないこともないので、その辺は利点ですね。

なので、やる気がないときは外で仕事をするなり、できればどうでもいい仕事をしてください。

 

重要な仕事をするのは危険なので、、とにかく、大事な仕事は後日にする!

できる限り、その日はサボる!

サボるという言葉が嫌なら、息抜きですね!

 

で、昼から少しやる気が戻ることもありますし、戻らないのであれば、その日は適当に仕事をしてさっさと帰って、お酒でも飲んでください。

ということで、私はその日はやる気がでないまま酒を飲んで終わりました。笑

 

 

ただ、このままではマズいので、次の日になぜ「やる気が出ない」のかを深堀りすることにしたんですね。

つまり、悩みの根源です!

 

でも、考えた結果、だいたいがどうしようもない悩みだったりします。

結果、仕事の悩みなら今の仕事を頑張るしかないとか、家庭の問題であれば家庭と向き合うしかないという結論に達するんですよ。

 

ただ、会社の将来に対しての悩みであれば、コンサルに相談をしておいた方が良いとか、人に相談してみようと考えるので、私の場合は人に会うことが多いです。

一人で考えていても、モヤモヤするだけですし、良いアイデアも浮かばないですからね。

 

 

なので、やる気がなければ、その日は諦める!

で、悩みの根源を潰す!

 

以上。

 

経営者がネガティブ・マイナス思考で何が悪い

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA