フランチャイズはやめとけ?開業するために事業計画を作った話

Pocket

 

 

こんにちは!
中小企業診断士で下町のコトラー、ことまです。

 

 

最近、ネットからのご相談依頼が増えています。

まあ、多いといってもネットに力を入れている人からすれば大したことないですけど。笑

 

ただ、数は少ないですけど、相談した方とはほぼ100%顧問契約に繋がっています。

 

これはおそらく、ネットでのご相談案内文が濃い(くどい)ためだと思っています。

なので、来る人は少ないけど、来る人はもうお願いする気で来ているんですね。

 

 

これはSNS集客でもそうですが、薄い人脈100人より、濃い人脈1人の方がよっぽどいいのと同じことです。

 

 

 

実際に先日、わざわざ○○から新幹線で来られた方がいました!

 

私も「どこから来たのですか?」と軽く聞いたのですが、びっくりしました。

そこまでして私に会いに来る価値があるんかいな?と。

まあ、それは冗談として。笑

 

 

相談だけなら、わざわざ新幹線では来ません。

zoomで十分ですから。

 

最初から一緒に仕事をする気だったのですが、私と会って最後の確認をしたかったのだと本人も言っていました。

 

 

で、そこから事業計画作成プロジェクトがスタートしたんです!

 

元々、他のビジネスをされていた方だったのですが、新規事業でフランチャイズ店をやることに。

 

 

そこでまず、依頼者の経歴や得意不得意なこと、10年後にどうなっていたいのから、フランチャイズ店のお客さん像、集客方法、課題・問題、アクションプランまで考えてもらうようにしました。

もちろん、フランチャイザーのコンセプトや意向に沿う形にはなりますが。。

 

それを基に、BS(貸借対照表)、PL(損益計算書)、CF(キャッシュフロー計算書)、借入返済計画、減価償却予定等の事業計画を作成することにしたんですね。

 

 

ただ、かなり初期投資が必要なため資金調達案に加え、お客さん像で悩んでおられたんです。

 

フランチャイズ店は基本、フランチャイザーがお客さん像(ターゲット顧)からマーケティング戦略全体を考えています。

なので、それに沿った場所や店舗内装、集客方法が必要です。

 

勝手に自分で考えてやるのなら、フランチャイジーになる必要はありませんからね。笑

 

 

もし、フランチャイザーのやり方に少しでも不安や心配があり信用できないのであれば、そのフランチャイズ事業はやめておくべきです。

たとえ、儲かる可能性が高くても。

 

 

大げさに言えば、社長を信頼できないけれど、その会社に転職するようなものです。

まあ、ノウハウだけ学んだら辞めるって決めているのなら別にいいのですが、今回のフランチャイズ契約は初期投資で 1,000万円以上かかります。

 

しかもフランチャイズは儲かるようで、経費がかかりすぎるのであまり儲かりません。

もちろん、儲かっている店もありますが、多くはありません。

 

なので、売上を上げるためには、その店の認知度であったりマーケティング戦略、集客方法が大事であり、何より担当者との信頼関係が必要!だと私は思っています。

ドライな関係でもいいですが、しっかりと教えてくれないとね。。

 

 

しかし!

聞いたところ、なんと、本部の方と会ったことがない!

 

1,000万円以上の契約をしようというのに、会って話をしたことがないのはかなり怖い。。

 

 

そこで、私はその方に「もし不安があるのであれば、東京まで行って本部の方と話をすべきでは?」とお伝えしました。

ここは納得がいくまで話をして契約をすべきです!

 

まあ、当然と言えば当然なのですが。。

 

 

そして、本部の方と会うことになったのです。

 

 

私はそれまでに事業計画の概要と、利益を出すには月○○人の集客が必要で、これだけの資金が必要だという数値計画を作成しました。

 

あとは「本当にやるか」どうかです。

 

 

 

結論的には、フランチャイズ事業は無しになりました。

 

 

私はその方には言いませんでしたが、会う前からそうなるかもと感じていたんですね。

理由は、本部の熱量が低すぎることです。

 

 

大手であれば仕方がない部分もありますが、そこまで店舗がなく無名に近い店のフランチャイズだったんですね。

そんな規模が小さいのに、放ったらかしにされたら今後もそうなるでしょうし、フランチャイズの意味がありません!

 

しかも、立地場所のことを本部の担当者は全然分かっていないし、知ろうともしない。

ようするにやる気が感じられないんです。

 

 

そんな担当者と一緒に頑張れますか!?

 

 

やり方、ノウハウ等がないからフランチャイザーに頼りたいのに、支援が少ないのなら自分で一からやった方がいいと思いました。

 

フランチャイズ事業を行うのなら、本部のやり方を徹底的に学び教えてもらい吸収する。

もちろん受け身ではダメですが。。

 

 

「あんたはフランチャイズのことを分かってないな~」

 

と思われるかもしれませんが、確かに私はフランチャイズ事業支援の専門ではありません。

 

でも、ビジネスって信頼関係が大事ではないですか?

コンサルもそうですけど、信頼できない人と一緒に商売したいです!?

 

フランチャイズだろうが信頼できない人とは仕事は進みません!

いつか、やっぱりこの人信用できないとなっても遅いですから。。

 

 

まあ、割り切ってできる人ならいいですけど、長くは続きません。

なので、私は信頼関係は絶対に必要だと思っています!

 

 

 

で、結果的に支援が中断しておりますが、今はまず既存事業を頑張っておられます。

 

それからまたいつか、新しい事業に挑戦されると思いますが、今回の経験を活かして絶対にうまくいってほしいです!!

 

その時にまた私に声がかかれば、これ以上の喜びはありません!

もちろん、成功させることが前提ですが。。

 

 

 

今回は新規事業の話でした。

 

もし、

新規事業で事業計画等を作成したい!

ビジネスモデルを作成したい!

 

そんな時は気軽にご相談してくださいね!

 

➡ご相談はこちらからよろしくお願い致します。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA